兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

兄貴の大型免許奮闘記①


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



私は今年30歳になりました。


個人的な「30歳でやりたい事リスト」の中の一つに、大型自動二輪免許取得がありました。



そう、バイクの免許は中型までしか持っていないのです。

続きを読む

ミニ四駆 初心者を脱する小ネタ集①


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



ミニ四駆、楽しんでますか?


マシンも完成し、コースを走らせながら試行錯誤されている事かと思いますが、

「他の人達に比べて今一つ速さが足りない」

なんて壁にぶち当たっている人もいるかと思います。

続きを読む

あの日見た銃の名前をTJはまだ知らない②


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。


前回の続きの「インドアサバゲー」記事、実際のゲームや内部の感じについてのお話です。



それでは書いて行きましょう。

続きを読む

兄貴のレンタル用エアガン①


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



サバゲーやってみたいけど全く何も持ってない。

フィールドのレンタルでもいいけど案外高い。


そんな人のために私は個人的なレンタル用サバゲー用品をいくつか所持しています。

続きを読む

革ジャンのボタンを直すよ!(゚∀゚)

こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。




私は革ジャンが好きで、何着か持っています。

バイクに乗る時以外でも特に秋冬は良く着ており、余程暑いか寒いかしない限り基本的に革ジャンの人となっています。


そんな話を聞き付けたのか、去年の終わり頃に職場の大先輩(60代の超ベテラン)から「着なくなったから」と古い革ジャンを頂きました。





年代の割にキレイな状態で頂いたのですが、どうしても消耗品であるボタンだけは痛んでいたり、



無事であっても時代的に古い感じのデザインになっており、そのまま着るにはちょっと…と言う感じでした。





そんな訳で、直しちゃいましょう。



必要なもの


ジャンパーホック(ボタン)


ジャンパーホック用ピン


土台


リューター



ジャンパーホックやそれを固定するためのピンと土台などは手芸用品店で揃います。



作業開始!

まずは古いボタンを外して行きます。


裏側からリューターを当て、固定している所を削り取ってしまいます。



キレイに取れました。


以外と爆音が出るので注意!


取った所にはボタンが付いていた穴が空いています。


その穴にジャンパーホックを通し…


裏からメス側で挟みます。


そうしたら土台に当てて


ピンを当て、上からハンマーなどで叩きます。

以外と爆音が出るので注意!



完成!!





わぁすごい、なんて画像ばっかりな記事なんだろう。









今回はここまで。


道具さえあれば意外と簡単に出来ますので、機会があれば是非やってみて下さい。





最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!


兄貴的 サバゲー向けハンドガン 4選


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



前回の記事で、サバゲーではどんな状況でハンドガンを運用すべきなのか、と言うお話をしました。


続きを読む

ぶっちゃけハンドガンって使うの?


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



サバゲーでのメインウエポンと言えば電動ガン


射程や狙いやすさ、構えやすさの観点からもアサルトライフルサブマシンガンタイプが圧倒的な使用率を誇ります。



一方、ハンドガンタイプのエアガン、特にガスブローバックはどうかと言うと、人によっては「ハンドガンなんていらない」なんて言う人もいる程です。


確かに電動ガンに比べて射程も威力も劣るガスガンですが、果たして利用価値は無いのでしょうか。

あくまでロマン武器なのでしょうか。



今回は、「ぶっちゃけハンドガンって使う事あるの?」と言うお話をしたいと思います。



それでは書いて行きましょう。



威力が低く、射程が短い


ガスブローバックタイプのエアガンを始め、ガスを使うエアガン全般は当然ガスで作動します。

「ガス」と言うのは一般的にはフロンガスの事で、エアガン用として販売されている物のほとんどがフロンガスです。


このフロンガス、最大の弱点として「冷えに弱い」事がよく挙げられます。

これはつまり、気温が低いと上手く気化出来ず、BB弾を発射するための圧力が十分に出ない事を指します。


ガスガンが全般的に「冬に弱い」とされるのはそのためなんですね。


さらに、発射を繰り返す事で気化したガスが残りのガスの熱を奪うため、連射すると目に見えて作動が重くなります。



このように、ガスガンはガスの圧力、更に言えばその時の気温で威力(初速)が変化するエアガンです。


もともとMAXの威力が高くは設定されていない事も電動ガンと比べた時にマイナスポイントになりがちです。

これは、最大威力を高く設定してしまうとガスの圧力が高い時(気温が高い時)に法定威力を超えてしまう事を防ぐためだと思われます。


厳密には威力(初速)=飛距離ではありませんが、やはり高初速の方が遠くまで弾を飛ばせる事が多いです。



また、ハンドガンタイプだと物理的にバレルも短いため、もともとの命中精度も遠距離だとインナーバレルの長いライフルタイプの電動ガンに敵いません。



結論として、ガスガンは威力・命中精度共に射撃性能ではライフルタイプの電動ガンに及ばない、と言う事になります。




ハンドガンの使いどころ



「じゃあやっぱり電動ガンだけでいいんじゃないの?」


まぁ正直な所、電動ガンだけでも困る事は無いと思います。


では、ハンドガンはどのように運用するのか。


ハンドガンのメリット、それは先ほど言った「威力が低く、射程が短い」事そのものです。


これは、「当たっても電動ガンほど痛くない」事を示します。



つまり、ハンドガンを使うシチュエーションとは

相手との距離が近く、なるべく痛い思いをさせたくない時

です。


フィールドによっては、交戦距離の近いエリアがある場合があります。

バリケードなどで区切られた、いわゆる「CQBエリア」なんて呼ばれる場所がそうです。

そのようなエリアではバリケード一枚挟んで相手がいる、なんて事もよくあり、そんな時にフルパワーの電動ガンで撃ち合うのはお互いに痛い思いをするだけになる事があります。


そんな時にハンドガンに持ち替えれば必要最小限のダメージで済む可能性が高いのです。



また、ハンドガンならば取り回しも良く、バリケードに引っ掛けたりする事もありませんし、ライフルよりも視界が広いので広く見回す事が出来ます。

バリケードの端でコンパクトに構えて応戦する事も出来るので、被弾箇所も少なく済みます。



また、見通しの悪いバリケードだらけの所では、飛距離が短い方が思いもよらない所へ弾が飛んで行く心配も少なくなります。

跳弾もしづらく、電動ガンより安全に運用出来ます。


電動ガンとは活躍するエリアが違う、と言う事です。



ここまで読んで勘のいい方はお分かりかと思いますが、インドアフィールドではハンドガンが非常に便利です。

基本的にインドアだとバリケードだらけですし、交戦距離も大変近いのでハンドガンの天下ですね。





ガスガンのメリット



これはハンドガンに限った話ではありませんが、一般的に電動ガンに比べガスガンの方がレスポンスが良いとされます。

この場合のレスポンスとは、「射手がトリガーを引いてから弾が出るまでのタイムラグ」の事を言います。


電動ガンは、どうしても構造上「トリガーを引くと中のピストンが後退→前進して弾が発射される」ので、一瞬ですがタイムラグが発生します。



一方ガスガンではそのタイムラグがほとんどありません。

狙った所へトリガーを引いた瞬間に弾が発射されます。


この特性から、サバゲーよりもシビアなコントロールを要求されるスポーツシューティングなどではガスブローバックのハンドガンが主流となっています。



わずかコンマ何秒の世界ですが、バリケード越しに見えた相手に咄嗟に撃ち込むにはこのレスポンスの良さ、即応性が大事になって来ます。


そういう観点からも、私はCQBエリアやインドアフィールドではハンドガンの使用を仲間にも推奨しています。




いかがだったでしょうか。




使いどころさえ分かれば便利なハンドガン。


皆さんも装備にプラスしてみてはどうでしょう。




今回はここまで。




最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!









初心者に送る サバゲーにオススメのエアガン4選


こんにちは、兄貴軍曹(@ANIKI_hateblo)です(`・ω・´)



今回は


サバゲー楽しいしそろそろマイガン欲しいぜ!でも何を基準に選んだらいいか全然分かんないぜ!」


と言うサバゲー新兵のために私、兄貴が独断と偏見で

サバゲーにオススメのエアガン

を4丁、選びたいと思います。

続きを読む

サバゲー装備、まとめて買うか?後から足すか?


こんにちは、兄貴軍曹です。



今までに様々なサバゲー装備について説明しました。




サバゲーをする上で必須なゴーグルから、ガチめなタクティカルブーツ、我慢出来ずに相棒を買ってしまった人向けの記事まで。



しかし、

「じゃあ具体的にどうやって装備を揃えるの?」

と言った部分には触れていませんでした。



今回は、「サバゲー装備の基本的な構築の仕方」についてのお話をします。


もちろん、私個人の考えなので参考程度にして頂けたら、と思います。








それでは書いて行きましょう。



イメージを固める


まず前提として、装備を揃える前に自分の中のイメージを固めた方がいいです。



そのために最初は適当な服装で何回かサバゲーに参加してみましょう。

何回か参加すると、フィールドで見かけた方や一緒に行った仲間など、

「お、あの人カッコいい!」

みたいな方がいるはずです。


そこからイメージを膨らませて行きましょう。


また、何回か参加すると本当に必要な装備も見えて来やすいです。



初心者にオススメの服装


「とは言っても適当な服装ってどんなのよ?」



汚れても構わない動きやすい上下がオススメです。


リサイクルショップなんかで売ってる地味目なジャージなどは最適でしょう。

ズボンは中古のカーゴパンツやチノパンでもいいですね。



ただし、なるべく長袖長ズボンにして下さい。

BB弾に当たる事もそうですが、フィールドで枝やバリケードなどに身体を引っ掛けてケガをしないためにも長袖長ズボン推奨です。


あまり厚手の服だと動きづらい上に暑いので、少し薄手のものをオススメします。


今回の記事の趣旨からは外れますが、実は動きやすさでは迷彩服よりジャージの勝ちだったりします。


確かに迷彩服は森林フィールドなどで身を隠すのに最適です。そのための服ですし。


しかしサバゲーでは、敵味方の識別をするために腕にマーカーと呼ばれる印をつける事が一般的です。



このマーカー、大体のフィールドで赤と黄色、それぞれでチーム分けする事が多く、大変目立ちます。


もちろん迷彩効果が完全に無くなる訳ではありませんが、マーカーで位置がバレる事もあり、サバゲーに於いては完璧な迷彩効果が得られる事はありません。



ちなみに故意にマーカーを隠したり見えにくくしたりすると敵からも味方からも撃たれますので注意。




また、フィールドと迷彩パターンがマッチしていないと逆に目立ったりする事もあります。


まずは地味な色、深い緑色などのジャージやパーカーを用意してみましょう。

最初はそれで問題なく戦えるはずです。
(後々部屋着にもなるので)


重要な装備に関しては是非ブログを参考にして頂き、それ以外のところはあまりコストを掛けないでおくと後で後悔しづらいです。




装備の構築手順

何回か参加したら、再度イメージ作りをして行きます。


レンタル銃とジャージでサバゲーに参加しながら気に入った銃を見つけるなりフィールドでカッコいい銃や装備を持ってる人を見つけるなりしてどんどんイメージを固めましょう。


そして、なんとなく「こんな感じの装備がいい」と言うイメージが出来て来たら、それを実際の装備に落とし込んで行きます。




一番イメージしやすく装備を揃えやすいのは○○軍の××部隊、みたいに一貫性のある装備です。



例えば有名どころだと、

・LAPD(ロサンゼルス警察)のSWAT

・アメリカ軍のネイビーシールズ

・ロシア軍のスペツナズ部隊

みたいな感じだと銃も服も比較的揃えやすいです。


(ゲームやる方なら、R6Sのオペレーター達の装備がすごい参考になります。)




あとは「時代」の設定も大事です。


同じアメリカ軍でも、「第二次大戦ごろ」と「現代」では武器も違えば服も違い、基本的な色合いすら変わって来ています。


武器に使われる素材も木から樹脂へ、鉄からアルミへと変化して行っています。



ですので、気に入った見た目の武器や、レンタルで使いやすかった銃を主軸に装備を揃えて行くのもアリです。



「国」「時代」の要素を先に決めれば「武器」が必然的に決まって来ますし、逆に「武器」を先に決めれば「国」と「時代」が決まる、と言った具合です。


調べる


イメージが固まったら、あとはリサーチして行きます。


銃でも部隊でも、「○○ 装備」みたいにイメージ検索するとメジャーな部隊や銃ならば詳しく解説しているサイトが引っかかります。


それを参考に、あとはご自身の予算と照らし合わせて揃えて行けば完成です。




ここで問題が2つ。


一つ目は、「調べたら驚くほど高額な装備だった」パターン。

最新装備でガチガチに固めたアメリカ特殊部隊などにありがちなパターンです。


例えば、最新の暗視ゴーグルなど、本気で買おうと思うと法律的にもグレーですし、なによりお値段が100万〜場合によっては1000万(!)なんて事も。


そこで考えたいのが、「本当に必要な装備なのか?」と言う所です。


実際に使用されている実物装備で固めるのは確かにカッコいいんですが、全部揃えると値段もさる事ながら「重くて動けない」なんて事にもなりがちです。


冷静に考えてみれば、毎日鬼のようなトレーニングをしている方々が使うものですから、ある程度重量があっても問題ないんですね。

総重量20kg超えなんて言う事もザラですから、ご自身の体力を良く考えて揃える必要があります。


見た目的にどうしても欲しい所だけ揃え、あとはダミーなりレプリカなりで揃える方が快適にサバゲー出来ると思います。

お財布にもその方が優しいですね。






もう一つの問題が、「ものすごく入手困難な装備だった」パターンです。


先ほどの暗視ゴーグルもそうですが、最新の軍用装備と言うものは国家機密レベルの技術の塊です。

そう簡単に輸出してくれる訳もなく、大変な思いをする事になる場合もあります。


また、それが銃自体の部品だった場合、やはり法律の問題も出てきてしまいます。


趣味のために危険な橋を渡る必要はありません。

可能であれば入手してもいいですが、安価なレプリカに頼るのも一つの手だと思います。



また、逆のパターンで「古過ぎて入手困難」な場合や、「マイナー過ぎて入手困難」な事もあります。

この場合、オークションなどで地道に探すか、やはりレプリカなどを探してみるのもいいでしょう。


また、ネットで検索すると、入手困難なものをなんとかして購入した方の記事が出てくる場合があります。

よく参考にしてみて下さい。



オススメの装備


最後に、「揃えやすい装備」と言う観点からいくつかオススメの装備を挙げたいと思います。

まだイメージが固まっていない方の参考になれば幸いです。


1981年〜2006年頃アメリカ陸軍



迷彩服:ウッドランド

メイン武器:M16A2、M4A1など

サブ武器:ベレッタM9


迷彩服は入手しやすいウッドランドパターン、メインとサブはマルイ製のエアガンで揃います。


ベストやヘルメット、その他の細かい装備も揃えやすく、尚且つ大量に生産されたので比較的安価に揃うのもポイント。


採用された年月が長かった迷彩服のため、他の武器とも組み合わせが出来るのも自由度が高くて良いところです。


「一昔前のアメリカ軍」と言った感じの装備で、今やると渋くて一目置かれる装備でもあります。


揃えやすく使いやすいので、最初の装備としてもオススメです。



現用 ドイツ連邦軍



迷彩服:フレックタン

メイン武器:G36シリーズ、G3シリーズなど

サブ武器:H&K USP


迷彩服は比較的安価に入手出来るフレック迷彩、武器類も揃えやすいです。

ベストなどの小物が若干揃えにくいですが、細かいところまで本物にこだわらないなら「それっぽく」は揃います。


本の森林フィールドとの相性が良く、高い迷彩効果を発揮してくれる服で使いやすいです。

迷彩服の歴史が長いので、割と色んな銃との組み合わせが出来ます。


メジャーなアメリカ軍じゃつまらない、と言う貴方へオススメ。



PMC装備



迷彩服:なし

メイン武器:M4A1系列など

サブ武器:ベレッタM9、グロック17など


今度別の記事で詳しくお話しますが、PMCと呼ばれる方々の装備はかなりオススメです。

PMCは国の軍隊ではなく、民間の警備会社が戦闘地域へ派遣されるもので、「傭兵」なんて言い方をするとイメージが湧きやすいかも知れません。

国の軍隊ではないため迷彩服は着ておらず、下はチノパンやジーパン、上はTシャツやジャケットである事が多いです。

プレートキャリアを装備しており、サバゲーで使うならば中身はダミーなどにしておくべきでしょう。


コストをあまりかけずに揃えられるのでオススメです。





いかがだったでしょうか。

様々な装備が存在するサバゲー、「これが正解」なんてものはありませんが、一つの参考として読んで頂けると嬉しいです。



今回はここまで。



最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!


ウェーブ ハンディールーターMk.1-AC HT-190 レビュー


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。


今日は妹から「だいぶ遅くなったけど」と誕生日プレゼントにウェーブのリューター、HT-190をもらったので、その開封レビュー記事です。


ありがたや。兄貴は嬉しい。

続きを読む

兄貴はベースを広めたいようです。①


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。




さて、今回は私の最も古い趣味でもあり、一生手放す事はないであろう

エレキベース(エレクトリックベース)

についてお話しします。

続きを読む