兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

兄貴はベースを広めたいようです。①


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。




さて、今回は私の最も古い趣味でもあり、一生手放す事はないであろう

エレキベース(エレクトリックベース)

についてお話しします。



ベースって地味な楽器で、最近やっと一部の人に認知されて来た感じはしますが、分からない・知らない方の方が多いと思うんです。


なので今回は「ベースって何?」と言う所から、弾く方法や種類について簡単にお話します。




それでは書いて行きましょう。



エレキベースとは?


エレキベースとは、「エレキ(エレクトリック)」の名の通り電気を使い、楽曲の低音部「ベース」を演奏する弦楽器です。


一般的には4本の弦を使う事が多く、5本や6本など弦の数が多いベースは「多弦ベース」なんて呼ばれたりします。

弦の数が多ければ多いほど変態(褒め言葉)です


バンド的には縁の下の力持ちであり、バンド全体のバランスコントロールなどを担う事もあります。


同じ曲でもベースラインが変われば雰囲気がガラっと変わる事も良くあり、曲の印象を左右させる重要なポジションと言えます。



また、バンドの中では「モテるのはベース」などと良く言われるのですが、もちろん人によります。




演奏の仕方

基本的な構え方などはギターと似ています。


座った状態で膝に乗せるか、ストラップと呼ばれる吊り下げ紐を使って首から下げて立ちます。


一般的に、利き手で弦を弾き、逆側の手で弦を押さえて音程を調整しながら演奏します。


利き手はそのまま指であったり、ピックと呼ばれるアイテムを使ったり、電動ドリル*1などを使ったりします。






奏法について

手に何も持たず指で弾く奏法を「指弾き」と呼び、ピックを使う奏法を「ピック弾き」と言います。

そのままですね。



指弾きには、人差し指と中指を使う「2フィンガー」や、それに薬指を加えた「3フィンガー」、さらに小指を加えた「4フィンガー」*2などがあり、人により、また演奏する曲などにより様々です。




また、同じく素手ですが指弾きとはまた違う「スラップ(チョッパー)」と呼ばれる奏法もあります。

これは利き手親指で弦を叩き、人差し指や中指で弦を引っ張って弾く(はじく)奏法です。


指弾きともピック弾きとも違う独特な音とリズムを刻めます。

ファンクやフュージョンなどで良く見られます。


さらにタッピングと呼ばれる奏法もありますが、ベースの場合、余程の事が無ければ使う機会は無いですし、使う方を見かけたら病気(褒め言葉)なのでそっとしておきましょう。




ピック弾きは、その名の通りピックで弦を弾いて(はじいて)演奏します。

プラスチックなどの硬い樹脂で出来たピックを使う事で、指弾きなどに比べて硬質な音を出せるのが特徴です。

ピックの材質や厚みなどによっても音が変わるので、色々試すと面白いです。



どの奏法も適材適所です。

どれがエラいとか強いとか尊いとかは特にありませんので、シチュエーションによって使い分ける事が大切です。





次は代表的なベースの種類についてのお話しをします。



最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!









*1:一部の訓練された人々が使用します

*2:一部の訓練された人々が使用します