兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

maxell MXH-BTR300 を使ってみた


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。


昨年末に購入したiPhone8。

ブログに関わる事はすべてこのiPhone8で行っています。


せっかくワイヤレス充電に対応したので、早速買ってみたレビューは以前書きました。

続きを読む

東京マルイ Newプロサイト レビュー


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。


ちょっと前にこんな記事を書きました。


記事内の「チューブタイプドットサイト」のところでご紹介した東京マルイのNewプロサイト。


今回はこのドットサイトについてメリットやデメリットなど詳しく解説したいと思います。

続きを読む

サバゲーでオススメのバイオBB弾 3選


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。


サバゲーやシューティングレンジなど、エアガンで遊ぶには必須であるBB弾。


どんなに素晴らしいエアガンでも、カリカリにカスタムしていても、BB弾が無ければ撃つ事が出来ません。

続きを読む

東京マルイ MP5 A5 レビュー


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



花粉のシーズンになってしまったので屋外で塗装が出来ずにミニ四駆の作業が滞っています。

色々お待ちの方は申し訳ないですが今しばらくお待ち下さい。


そんな訳で今日はまたエアガンのお話。

続きを読む

ステッピンググリップを作ろう!


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



ハンドガンのグリップは握りやすく、滑りづらい方がいいです。(唐突)


自分の手に合ったグリップのハンドガンを選ぶのはもちろんですが、さらにひと手間加える事でかなり滑りづらくする事が出来ます。


やり方は色々ありますが、今回ははんだごて一本あれば出来てしまう「ステッピング加工」についてお話したいと思います。

続きを読む

エアガンの取り扱い6箇条


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



サバゲーで使う各種エアガン。

「武器」としての殺傷能力こそ無いものの、目に当たれば最悪失明し前歯に当たれば歯が欠けてしまうと言った具合に「凶器」にはなり得てしまいます。

続きを読む

ミニ四駆 タイヤ径による違い


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



小径から大径まで、様々な大きさのバリエーションがあるミニ四駆のタイヤ。

タイヤの大きさの違いは走りにどんな影響があるのでしょうか。


また、今レースで最も使用されているサイズはどのくらいの径でしょうか。

続きを読む

ドットサイト使おうぜ!


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



サバゲーで良く使う電動ガン


主にM4などのアサルトライフルタイプやMP5のようなサブマシンガンタイプが良く使われています。

続きを読む

エアガンにサイレンサーって…


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。


2月末を持って勤めていた会社を退職しました。

これから色々な事をやって行こうと思いますが、ひとまずはブログの更新が捗りそうなのは嬉しいですね。


頑張るぞい!

続きを読む

ミニ四駆 充電器入門 NT1000


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



ミニ四駆の速さを決める「モーター」と「バッテリー」。


モーターに関しては適切な慣らしが重要で、慣らしによってモーターの性能が変わって来ます。

この辺はまた別の記事で詳しくお話します。


で、今回は速さに関するもう一つの要素である「バッテリー」、つまりは電池の充電器についてのお話です。


この充電器、こだわり始めるとキリがなく非常に深い沼です。

なので「まず初心者ならこれがオススメ!」と言う比較的安価な機種をご紹介します。




それでは書いて行きましょう。



ミニ四駆向けの充電器とは


充電器と一言に言っても多種多様な機種が様々なメーカーから発売されています。

値段が高ければその分高性能ですが、ミニ四駆に向くかどうかは別の問題です。


ではミニ四駆向けの充電器とはどんな物でしょうか。


いくつか条件があります。



単三電池が充電出来る


基本ですが意外と見落としがちなのが、「単三電池が充電出来るかどうか」。

いくら高性能な充電器でも、ミニ四駆のパワーソースである単三電池に対応していなければ意味がありません。


ラジコン用や電動ガン用などの高性能充電器には単三電池に対応しない物も数多くあるので注意。




満充電出来るかどうか


これも案外見落としがちです。

「え?充電器って満タンまで充電出来るものじゃないの?」


それが意外とそうでもないんです。


と、言うのも安全上の理由からで、例えばエネループの充電器セットに含まれる純正充電器は90%程までしか充電されないよう設計されています。

これは物がほぼ同じなネオチャンプ純正品も同様です。

100%パツパツに充電して万が一電池が破裂しようものなら大変なので、安全のため満タン一歩手前までの充電に抑えるように出来ているのです。

満タンにしない事で電池を痛めるのを防ぐ目的もあります。



しかし、「満タンまで充電しない」と言う事は電池のフルパワーを使えていないと言う事でもあります。

100%フルで充電出来ないとしても、なるべく満タン状態で使った方がミニ四駆は速くなります。




充電の速度は


ミニ四駆において電池を充電するシチュエーションって、大体はサーキットに行った時だと思います。

そうなると大事になって来るのが「充電速度」。


コースを何周かすると電池が減り、ミニ四駆は目に見えて遅くなります。

そうなったら減った電池は充電器に入れ、それまで充電していた電池と入れ替えてセッティングしてまた走る…サーキットではそんなサイクルになりがち。


その時、充電速度が遅い充電器では「セッティング→走行」の間に電池を満タンにしておけません。

これではストレスが溜まります(短気)。


あまりに無茶な速度で充電すると電池が痛んでしまいますが、ある程度の速さは欲しいところです。




一本から充電出来る

これも結構大事で、あまりに適当な充電器を買ってしまうと2本又は4本セットしないと充電が開始されないなんて物もあります。

こうなってしまうと電池をまとめておかないと充電出来ず、先程のサーキットでの流れは実質不可能になってしまいます。

ミニ四駆では1本単位で充電出来るのが便利です。




オススメの充電器


さて、これまで色々書きましたが、これら全ての機能を持つ充電器は結構高いです。


「最初はそこそこの値段のやつがいい…」


ではこちらがオススメです。



私も個人的にずっと使っている「PSPOWER NT1000」と言う充電器です。



お値段¥3000〜4000程度。


非常に多機能でそこそこ安価、そしてコンパクトなので持ち運びにも便利。

最初に買う充電器としては大変優秀な充電器です。


細かな機能で評価の高い本機ですが、私的オススメポイントは基本的機能をバッチリ抑えている点。


先程書いた全ての条件を満たし、なおかつお安くコンパクト。

これは素晴らしい。


まさにミニ四駆の充電器における入門機と言えます。


普通のコンセントを使えるのもポイント。


まずはこのモデルを使ってみて、それでも足りないようなら上位機種へ買い替えても良いと思います。

私はおそらくこのまま使いそう。



そんな訳で、今回は深い沼の第一歩、充電器についてのお話でした。



ご購入はこちら↓


良い充電器を使うとそれだけでマシンが1段階速くなりますので、是非試してみて下さい。




今回はここまで。




最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!









兄貴のヘルメット


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。





さてさて、今回は久しぶりにバイク関係のお話。

頭を守ってくれる防具であると同時に運転中の快適さに直結するヘルメット。

皆さんはバイクに乗る時、どんなヘルメットを着用していますか?


私はその時の距離や気分によって2種類使い分けているんですが、今回はその2種類のヘルメットをご紹介したいと思います。

続きを読む