兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

東京マルイ MP5 A5 レビュー


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



花粉のシーズンになってしまったので屋外で塗装が出来ずにミニ四駆の作業が滞っています。

色々お待ちの方は申し訳ないですが今しばらくお待ち下さい。


そんな訳で今日はまたエアガンのお話。




大型のアサルトライフルから小型のサブマシンガンまで、様々な種類がある東京マルイ電動ガン


今回はその電動ガンの中でも初心者向けとしてオススメされる事の多い、東京マルイ製のスタンダード電動ガン MP5A5についてレビューしたいと思います。

このモデルならではのメリットや、あまり語られる事のないデメリットまで解説します。



それでは書いて行きましょう。



H&K MP5A5



元になった実銃はドイツのH&K(ヘッケラー&コック、ヘッケラー&コッホとも)社の同名モデル。

拳銃弾である9mmパラベラム弾を使用するサブマシンガンです。


この銃の大きな特徴として、非常に高い命中精度が挙げられます。


それまでのサブマシンガンとはあくまでも素早く大量に弾をバラ撒くための物であり、とても命中精度が求められる物ではありませんでした。


このMP5では従来のサブマシンガンと構造を変え、同社のアサルトライフル、G3シリーズと同じような構造を取り入れる事によって高い命中精度を確保しています。


その精度のおかげで人質を傷付けず犯人のみを狙撃する事が可能になりました。

その特性からサブマシンガンとしては高価ながらアメリカのSWATを始め、世界各国の警察機関や特殊部隊に引っ張りだこになります。

また、ライフル弾に比べ威力の低い拳銃弾を使用するため周囲の被害が比較的少なく済むのも警察機関には都合が良かったようです。


近年でも様々な場所で採用実績があり、非常に息の長いモデルだと言えます。

日本の警察特殊部隊であるSATでも採用しています。



実銃のMP5には目的に合わせて多様なバリエーションがあります。



東京マルイからも


・スライドストックのA5

・A5のマイナーチェンジ版であるJ

・オプション装備のRAS

・固定ストックのA4

・短縮モデルのK(クルツ)

・Kをベースにオプションを装備したPDW

サイレンサーが標準装備のSD5

・SD5のスライドストック版のSD6


などたくさんのバリエーションがリリースされています。


今回ご紹介するのは最もスタンダードな仕様であるA5モデルになります。




東京マルイ MP5A5


さて、いつもの通り前置きが長くなりました。


私が所持するA5を元にマルイのMP5について解説したいと思います。


私のMP5はこれ。



サバゲーでの使用によりボロいですが、外観はほとんど純正状態ですね。

中身は結構カスタムしてあります。


セミ・フル・セーフティの切り替えレバーは左右にあり、軽い力で操作出来ます。



反対側。



バッテリーはハンドガード内部にミニSサイズを収納します。



前方のピンを抜くだけでハンドガードは取り外し出来ます。



インナーバレルを交換してあるのでバレルが銀色ですね。


ポップアップの調整はこのレバーで行います。



手前側に倒すとポップアップが強くなります。

このレバーはハンドガードを装着しても飛び出たままなので、撃ちながらの調整も楽々です。



マガジンはレバーをマガジン側に倒す他、サイドのボタンを押す事でも外せます。



マズル部分にはM14逆ネジが切られており、各種サイレンサーなどを取り付け出来ます。

普段はネジ山保護用のスリーブが付いてます。



これを外すとネジが現れます。



ストックを伸ばしたり畳んだりするには根元のレバーを手前に引っ張ります。



畳むとかなりコンパクト。

リュックなどにも入ります。



アサイトは距離に応じて4段階の切り替えが出来ます。




と、こんな感じです。


で、このMP5は実は2代目だったりします。


初代はもう随分昔に友人に譲っており、この2代目は比較的最近入手した物です。

リサイクルショップで動作不良のジャンク品を購入し、直しがてらカスタムしました。

具体的には内部のギア交換によるサイクルアップ、インナーバレルとポップパッキンの交換と気密取りによる初速と飛距離の向上を図っています。




このモデルのメリット



東京マルイ製電動MP5の特徴として非常に軽い事が挙げられると思います。

比較的小型・軽量な事によりサバゲーでの取り回しはかなり良いです。


飛距離や命中精度はさすがの東京マルイで、発売から随分経ったモデルですがまだまだ現役で使えます。

最新の次世代電動ガンやボルトアクションのスナイパーライフルには勝てませんが、そもそも飛距離勝負するようなモデルではありませんので問題無し。


女性でも取り扱いやすい軽さだと思います。

バッテリー、空マガジン込みで2kg弱と電動ガンとしてはかなりの軽さ。

そこそこのオプションを付けても3kg以内には収まるでしょう。


外装から内部パーツまで多数のカスタムパーツが存在するのも嬉しいところ。


発売から年数が経っているモデルなので、ユーザー間の研究も進んでいます。

ネットで情報を拾いやすいので自分でカスタムする事も難しくありません。


自分好みの一丁に仕上げやすいモデルと言えます。


また、非常にたくさんの部隊や組織で採用されているため、割とどんな装備にも合わせやすいのは大きなポイントです。

装備のバリエーションとして一つあると便利なサブマシンガンですね。




デメリット



このモデルのデメリットとしては、フレームがモナカ構造である事があります。


左右張り合わせの構造のため、分解にはやや気を使う部類です。

気を付けて作業しないとフレーム分割の際に割れてしまったり、中のパーツが飛び出したりします。


また、その構造故に使っているとマガジンを入れる部分が開いて来てしまいます。

ここはサードパーティから対策パーツが出ていますので、是非取り付ける事をオススメします。


私もこんなのを付けてます。



確かライラクスの旧製品だったかな?

反対側から。



今現在販売されている物はこんな感じ。


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

LayLax マグキャッチプラス Ver.2 MP5A4他対応 東京マルイ
価格:2592円(税込、送料別) (2018/3/14時点)


ここが開いてしまうとマガジンを挿入した際にグラつき、給弾不良の原因にもなるのできちんと対策しましょう。


また、スライドストックはその構造上どうしてもガタつきます。

ある程度は仕方ないのですが、どうしても気になる方は固定ストックのモデルにすると精神衛生上良いと思います。


総じて設計の古さから全体的に剛性感が不足気味なのは否定出来ません。

あまり雑に扱わないようにしましょう。



また、マガジンが物理的に小さいのでたくさん弾が入らないのもサバゲー的にはマイナスポイント。

多段数マガジンやドラムマガジンも存在しますが、多段数マガジンは物理的制約から弾上がりが今ひとつ、ドラムマガジンは持ち運びが邪魔と扱いがそれぞれ微妙です。



以上の問題から、私は初心者の方にあまりMP5はオススメしてません。





いかがだったでしょうか。


いくつかの問題を抱えてるとは言え、きちんと理解すれば軽くて取り扱いやすい良いモデルです。

デメリットを理解し、改善すれば良い相棒となる事でしょう。


このモデルに限らずそれぞれの銃には必ずメリットとデメリットが存在します。

ネットに転がる「初心者にオススメ!」を鵜呑みにせず、良く調べて購入しましょう。


私個人の好みで言えば、MP5はかなり好きなモデルです。

今回ご紹介したA5は後々他の方に譲る事が決まってますが、もしかしたらまた自分用に購入するかも知れません。(またかよ)


そんなMP5の購入はこちら↓


[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

【東京マルイ】H&K MP5A5 HG (18歳以上スタンダード電動ガン)
価格:18700円(税込、送料別) (2018/3/14時点)


新品の値段がお手頃なのも魅力ですよね。


飽きにくく、長く使えるモデルですのでオススメです。




今回はここまで。




最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!