兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

で、結局どのシャーシがいいの?


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



ミニ四駆には膨大な種類のマシンがあり、どれを選ぶべきか迷いますよね(唐突)


好きなマシンを買うのが一番ですが、それにしたってどうすればいいのかわからないぜ!って方もいると思います。


そんな方のために、今日はマシンのベースとなるオススメのシャーシについてお話します。

各シャーシの最後に、代表的なキットも載せておきます。



それでは書いて行きましょう。


ARシャーシ



まず私が個人的にオススメしたいのはARシャーシ。

第二次ブームの頃のシャーシであるTZシャーシの後継に当たるシャーシです。



主なオススメポイントは5点。


・丈夫な構造でコースアウトしても壊れにくい

・一体型リアステーのおかげで最初から幅広いローラーセッティングがしやすい

・駆動効率が良く、比較的速くしやすい

・ON・OFFスイッチが使いやすい

・シャフトの軸受けに、低摩擦樹脂製の高性能な物が付属している


他にも、TZシャーシの後継にあたるため、TZシャーシ用のボディが使える(一部除く)のも、昔の思い出のマシンを現代で使うのに重宝します。

また、電池とモーターをシャーシ裏から取り出す構造は慣れると大変便利ですね。


傾向としてはコーナーよりもやや直線が得意なイメージです。


片軸モーターの最初の一台にオススメです。



代表マシン:エアロアバンテ





MAシャーシ



両軸モーターを使うMAシャーシ。

このシャーシの特徴と言うかなんと言うか、とにかく「最初から速い」事が特徴です。


さすがにキット付属のノーマルモーターではそこまで速くないですが、トルクチューン等に変えただけで化けます。速いです。

その秘密は前後を繋ぐプロペラシャフトを廃したダイレクトドライブ構造にあり、駆動効率が極めて良くなっているのが特徴です。


速い分制御は難しいのですが、ネジ穴がたくさん空いているので制御系のセッティングも幅広く出来ます。


こちらも低摩擦樹脂製シャフト軸受け付き。

この軸受け、下手に丸穴ベアリングとかを買うより性能良かったりします。

軸受けの性能は速度に直結しますので、これはありがたい。

(タミヤさんこの部品だけで売ってくれないかな…)



また、頑丈な構造なので破損しにくいのも良いですね。



初めての両軸モーターシャーシにオススメです。



私の中で上記2つのシャーシは、どんなコースでも対応出来る優等生シャーシのイメージです。

MA、AR共に一台ずつ持っておくと重宝するはずです。


代表マシン:ブラストアロー





スーパー2シャーシ



第二次ブーム当時に様々なマシンに採用され猛威を奮ったシャーシ、スーパー1。

このスーパー2シャーシは名前の通り正統な後継シャーシに当たります。


ARシャーシはTZシャーシの後継で、ホイールベースや載せられるボディが一部共通になっています。

しかし、比べるともはや構造そのものが変わっていたりしますので、完全な別シャーシ感がある事も確かです。


対してこのスーパー2シャーシは、スーパー1からのモデルチェンジと言うよりは近代化改修版と言った方が正しいくらいで、各部にスーパー1の面影が残っています。


もちろん、スーパー1用のボディは対応する物が多いです。



当時の懐かしい思い出に浸りながら組むには最高のシャーシと言えると思います。


走行性能も高く、安定志向のARに対してこちらはコーナリングが得意なシャーシのイメージがあります。


比較的軽量な事もあり、戦闘力は非常に高いシャーシです。


ノスタルジックなボディでちゃんと速い、そういうマシンを目指したい方にオススメです。


代表マシン:マグナムセイバー プレミアム



いかがだったでしょうか。

独断と偏見で選ぶオススメシャーシのお話でした。無難にまとまったネ

他にもオススメシャーシはあるのですが、まずはAR、MA、スーパー2の中から選んでおくと間違いないです。

上記3つのシャーシであれば戦闘力の高いマシンが作りやすいですし、対応するパーツも多いので改造もやりやすいです。

後の発展性やノーマル状態での速さ的に今のところこの3種がオススメしやすいのは間違いありません。

私もARかMAばかり組んでます。



迷って決められない!と言う方は、キットの箱に書いてありますのでシャーシから選んでもいいかも知れません。



今回はここまで。



最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!