兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

じゃあ最初から速いマシン使えばよくない?


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。


先日、久々にガッツリミニ四駆を走らせてきました。


で、画像の左のマシンがメインのARシャーシなんですが、どうにも調子が悪い

なんだか思うような速度が出てくれません。


調子が良い時はハマって良い走りを見せてくれる私のARマシンですが、どうにも波があるのか最近は今ひとつです。
(特に駆動系)


なのでこの際、新しくメインマシンを組んじゃいましょう

しかも最初から速いやつで。




どのシャーシにするか


そうと決まれば新しいシャーシ選びからです。


これまでの経験で、とにかく「速いのはMAシャーシ」だと分かっているので、今回はMAで組んでみます。


両軸シャーシをメインにするのは初の試みなので楽しみですね。


で、私の手持ちでMAシャーシと言えば、去年気まぐれで買ったこれがありました。


ライキリの2016年ジャパンカップ限定版です。

この記事を書いている時点でお値段¥2580


!?

なんかすごい値段になってる…。


私は発売された当時に購入したので確か¥1000ぐらいだったような…。


このキットに付属のMAシャーシはポリカ混入の強化シャーシで、かなり剛性が高いものです。


タイヤもスーパーハードタイヤが付属、ホイールやボディも限定カラーとお買い得感はありますが、この価格だとさすがに高いですね…。



で、実はこのキット、一度ノーマルで組んで走らせた事がありました。


結論から言うと、

「強化シャーシすげぇ頑丈だけど硬すぎて跳ねるので扱いにくい」

そんな感想でした。


なので新規でメインを組む上では少し微妙です。


と言う訳で新しいマシンを買って来ました。



シューティングプラウドスターです。車名が長い。


選んだ理由はカッコいいから

実はずっと気になってたんですがなんとなく買わずじまいだった一台です。


コイツをベースにマシンを組みましょう。

(多分シャーシ本体とボディ以外使わないけど)



セッティング


基本性能が高くそのままでも速いですが、もちろん速い分制御が難しいMAシャーシ。


組んで走行させないと分からない部分が大きいですが、まずは私の定番のセッティングにします。



と、その前に。

速さと剛性の高さがウリのMAシャーシですが、重いのがたまにキズ。


手始めに前後バンパーの不要な部分をカットしました。



フロント部アップ



リア周り



ネットで見ると皆さん電池部分を大胆に肉抜きされたりしていますが、あんなに器用な事は私には難しいです。

なので、電池部分にドリルで穴を開ける簡易肉抜きを施しました。



これはナイフのグリップ内部の軽量化と同じ技法です。


後ほど会社で仕上げましょう(職権濫用)。



メインマシンから軸受けやカーボンプレートを移植してひとまず完成。



バンパーの一部を切り取ったおかげでフロントプレートの下側にローラーが取り付け出来るようになりました。



せっかくなので19mmアルミローラーと自作のカーボンスタビを取り付けます。


仮置きなのでガッツリフロントタイヤと干渉してますけどね!!!!



リアはいつもの2段式で。こちらもローラーは19mmです。





サイドのプレートや自作東北ダンパーは動きを見てから追加するか判断します。


シューティングプラウドスターのボディはまだ作っていないので、家にあったデクロスちゃんを仮置き。



キャノピーにカーボンデカール貼っただけ



ひとまずこれで完成です。



今回は実験的にフロントローラーをかなりボディに寄せてみました。(現状タイヤと干渉してますけど)

この状態で一度走行させ、挙動を見て良さそうならこのままにします。




あとはボディを仕上げて、たまにはヒクオとか作ってみてもいいですね。



またいじったら記事にします。





今回はここまで。




最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!