兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

FM-Aシャーシを入手したぞ!②


こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



前回、新発売となったFM-Aシャーシの組み立てと簡単なレビューについて書きました。

FM-Aシャーシを入手したぞ!① - 兄貴 is POWER


今回はいつものコースでそのラウディーブルシェイクダウンをして来たので、そのレポートになります。



これまでのミニ四駆記事はこちら


21年ぶりのFMシャーシは果たしてどんな走りを見せてくれるのでしょうか。




それでは書いて行きましょう。





FM-Aシャーシ シェイクダウン

行った先は神奈川レジャーランド厚木店

神奈川レジャーランド厚木店 :神奈川のミニ四駆コース


ミニ四駆の常設コースが置いてあり、2時間¥500、5時間¥1000というリーズナブルな値段で遊ぶ事が出来ます。

しかもなんと24時間営業!!

すげえ。



今日のコースレイアウトはこんな感じ。


中々テクニカルなロングコースとなっております。長ェなオイ!!


定期的にコースレイアウトが変わるので飽きずに通えます。




さて、肝心の新マシンですが、とりあえず余っていたパーツを取り付けてなんとか走れる状態にしました。




ホイールはノーマルのまま、スーパーハードタイヤを装着。


ARやMAと違い、リアステーが取り外せるようになっているので在庫があったカーボンリアステーを装備しました。


フロントはこれまた余っていた直カーボンに、プラローラーを加工したスタビを着けています。


ローラーは全体的に赤と青の19mmアルミベアリングローラーで統一感皆無仕様に。(これしかローラーが余ってなかった…)




雑ッ!!


まぁとりあえずこれで問題はないでしょう。




また、今回はあえてマスダンパーを取り付けていません。


ノーマスダンでどんな挙動を見せるのかを検証します。



まだボディの塗装やステッカーをどうするか決めていなかったので、今日はメインマシンのスピンバイパーを乗せてみました。



一部パーツを取り外すだけでFM系にも乗せられちゃうスピンバイパーは優秀だと思います。



走行

そして走行。

適当に組んだ割にはそこそこ安定して走ってくれます。

重心が低いおかげかマスダンパー無しでも割と大丈夫そうです。(流石にダブルドラゴンで沈みましたが)



前輪駆動のため、ジャンプの高さが低いのも好印象。


ホイールベースが長いので、ジャンプ中の姿勢も安定しているように見えます。

反面、コーナーでのクイックさはMAやVSのようにホイールベースが短いシャーシの方が上な印象です。


やはり直線重視なシャーシと言えそうですね。



これはちゃんと組んだらかなりのポテンシャルなのでは。

駆動系の異音もなくイイ感じ。かなり静かです。



ただ、何故か手持ちのSFMの方が速かったです。



よくダメな子認定されるSFMシャーシですが、何故か私の手持ちマシンではSFMが最速です。

結構マジで謎。

そんなに手をかけてる訳じゃないんですが…。




まだ色々馴染んでないせいもあるのかも知れませんが、FM-Aが他のシャーシに比べてズバ抜けて速い訳ではなさそうですね。


剛性が適度に高い(硬過ぎない)のと、ネジ穴が各所にたくさん開いている汎用性が素晴らしいですね。


低重心にするために電池の位置を下げ、それに合わせるためにモーターが若干斜めに取り付けられているなどタミヤの工夫が見られます。


拡張性はSFMよりかなりあるので、まだまだ速くなる余地はあると思います。


これからきちんと組んで行こうかと思っています。楽しみ。




FM-Aについてのより詳しい記事はこちら↓





真の目的


さて、FM-Aのお話はこれくらい。



実は今回のメインはTJを沼に沈める事なのです…。



TJ君のブログはこちら



彼も私と同じで子供の頃やっていたみたいですが、大人になってからやるのは今回初との事。


彼は手先が器用な上、こういった物は間違い無くハマるであろうと思っていたので、ずっと機会を伺っていました。


「今回新マシンのシェイクダウンに行くので、ついでに一緒に行かない?

マシン一台あげるから。」


みたいな感じで彼はホイホイついて来てくれました。


(`・ω・´)フフフ…。



さっそく彼にマシンを選んでもらい、プレゼント。


彼が選んだのはライジングエッジ


両軸モーターを使うMSシャーシのマシンです。




工具を貸し、彼が組立てている間にFM-Aのシェイクダウンをしていたのでした。


まず説明書通りにノーマルで組んでもらい、走行。


その後、モーターのみライトダッシュモーターPROに載せ替えて、速さの違いと制御の難しさを体感してもらいました。




そうしてしばらく走行し、最低限のパーツや周辺機器を買い、すっかり沼に沈めて帰宅。


これからが楽しみなミニ四レーサーをまた一人世に送り出したのでした。




また近々走らせに行こうと思います。



今回はここまで。




最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!