兄貴 is POWER

多趣味な兄貴の趣味紹介ブログ

SRV250の思ひ出ボロボロ①

こんにちは、兄貴(@ANIKI_hateblo)です。



涼しくなったり急に暑くなったりでまいっちまいますね。



さて今回から、昔やってたバイクブログの記事を元に、私のバイクのこれまでの変化を辿ってみたいと思います。


久々に読み返しましたが、いやぁ懐かしい記事だった…。




それでは書いて行きましょう。




ヤマハ SRV250Sとの出会い


私にとって初めての250ccバイクになるヤマハSRV250S。


これまでの人生で最大排気量のバイクです。



最初の出会いは緑色の無印SRV250でした。



ある時友人のバイクを探しに中古バイク屋に行った時、見慣れないバイクに出会います。



SR400のような車体にアメリカン風のVツインエンジン。

そのエンジンから伸びる左右2本出しのマフラー。

車体の横に「SRV250」のロゴ。



なんだこのバイク見た事ないぞ。しかしなんだろう、あの、すごく…素敵です…。



見事一目惚れしたのでした。



SRみたいなバイクがいいけど、単気筒は(その当時乗ってたのが単気筒だったので)イヤだ。

出来ればレトロな見た目の奴がいいけど、セルはあった方が便利。

車検めんどくさいから250ccだとすごく嬉しい。



そんな私の要望にピッタリなバイクとの出会いでした。



流石にその場では買う事が出来なかったので、家に帰り中古バイクサイトで検索すると、相場も比較的安い事が分かりました。



そして無印SRVとは微妙に仕様が違う、SRV250Sなるバージョンがある事も知ります。



ツートーンカラーにノーマルより低いハンドル、リザーブタンク付きのリアサス。

フレームもノーマルと違うガンメタリックカラー。


おっ、こっちの方がカッコいいぞ。でも無印の方が安いから買うなら無印かな?


とにかく本格的に購入資金を貯めて買おう…そんな事を思った矢先、一件の業者から格安の出品が。



走行距離約5000km、ワンオーナー、しかも紺色のSRV250「S」!

そしてなんと整備代などの諸費用込みで


¥128,000!!

実際に掲載されていた画像


これはきっとバイクの神様がこれに乗れと言っているんだ…。


そんな事を思いながらお店に電話してすぐに口頭で契約、そのまま当時の月給15万の内13万弱を銀行から振り込んだのでした。(無茶しやがって…)


そして自分でナンバーを取りに行き、バイク屋さんまで電車で行って乗って帰って来る事にしました。

ナンバー代行料金や陸送費をケチりたかったのもあります。



「いやー、随分安く手に入ったなぁ、ラッキーだった!」



しかし安い物には安いなりの理由があるのです…。



納車したけど…


それから1週間ほど経ち、バイク屋さんの整備も終わったとの事なので早速引き取りに行く事に。


電車で都内まで向かいます。



揺られて2時間ほど、目的のバイク屋さんに到着。


ワクワクしながら初対面の時を迎えます。


「…ん?思ってたよりボロい…?」


すぐに気付いたのは、跨って左側がサビまみれだった事。


あっ!掲載画像右側からだけだった!チクショウ!!



まぁ値段も値段だしな、なんて思いながら、時間も遅かったので細かい所は見ずに乗って帰る事に。





初めてバイクで走る都内は恐ろしかった…。



なんとか無事に帰宅、そのまま車庫に入れ、次の日が休みだったので何も見ずにその日は寝ました。



そして翌日…。



すごいぞこのバイク!色んな意味で!

予定通りに午前中から整備する事に。


その時の状況と対策を書いて行きます。


写真はもう残ってないので曖昧な部分もありますが、記憶を頼りに書きましょう。



フロントフォークオイル漏れ問題


バイクにまたがって右側がオイル漏れしていました。


インナーチューブに点サビもあり、このままオーバーホールした所で再発は時間の問題と判断。



とりあえずの処置としてシールを注文して交換、点サビをオイルストーンである程度除去しました。


あとはフォークブーツを装着し、見ないフリ。


オークションで手頃なフォークを入手するまでのつなぎとしました。



中華リアサス問題


最初についていたリアサスがサビ過ぎな上ダンパーが抜けていたそうで、購入したお店の方がとりあえずサービスでつけてくれました。


大変分かりづらいですが、ギリギリ写真が残ってました。



で、これがオークションなんかでよく見る中華製の汎用リザーブタンク付きサスなんですが…。


とにかく硬い!リジットバーかお前は!!


しばらく走ればマシになるかと思い使ってましたが、一向に動きは良くならず…。



仕方ないので、中古にてSR400純正サスを購入(左右で¥980!)、現在も使っています。




謎のバレットウインカー問題


お店の方が仕入れた時点でウインカーがついてなかったそうで、チョッパーライクな艶消し黒のバレットウインカーをつけてくれました。


(良く見ると掲載画像の時点でウインカーが着いていません。気付かなかった…)


大変似合わない上すぐに錆びて来たので、これもすぐにPOSHの汎用メッキウインカーに変えました。



ハンドルのゆがみ問題


純正と思われるアップハンがついていましたが、前オーナーが転倒でもしたのか微妙に歪みが…。


購入前から決めていたのもあり、買ったばかりだったのにすぐセパハン化。


最初はポジションに恐怖しか覚えませんでした。


まずハリケーンの角度調整出来るタイプのセパハンを装着。しばらく使ってました。




これも良かったのですが、なんとなくもっと軽量でポジションが低いものに交換したくなり、現在ではアルミ溶接セパハンを使用しています。

こんな感じのやつです。


溶接も丁寧にされていてなかなかいいです。

そして軽い!



フロントフォークサスが柔すぎ問題


フォーク異常に柔らかく、ブレーキのたびにノーズダイブが止まらない。


個人的にはサスはしなやかに良く動いた方が好みなのですが、それにしたって落ち着きがない。


ただ、早い段階で動くのは好感触だったので、オイルの交換を行いました。



スプリングはそのまま、オイルをスズキ純正?か何かのG15へ変更。これで多少マシになりました。



ライトが暗い問題


中型免許を取る前に、同じヤマハのVOXという原付に5年程乗っていました。


こちらも自分である程度いじっていて、その際にHID化もしていました。


その明るさに慣れていたせいか、マルチリフレクターでないノーマルハロゲンの暗さに恐怖したので、こちらもすぐにHID化。


幸い、VOXをHID化した時に購入したキットが車用で、2個1セットだったため余りがあり、すぐに装着出来ました。



ただ、これでも夜の峠なんかに行くと暗い…。


仕方ないので、マルチリフレクター化しました。


PIAAの汎用φ180マルチリフレクターレンズです。そこまで高くなく、キレイに配光してくれるのでオススメです。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

ピア PIAA φ180 マルチレフヘッドライト(ブルーリフレクター)
価格:12137円(税込、送料無料) (2018/3/7時点)


これのクリアレンズのモデルを使っています。



しかし、HIDの初期焼きを怠ったので、今はリフレクターもレンズも白く曇っています。ヤッチマッタ…。



タンデムステップがない問題


これも実は掲載画像を良く見ると…いや、そんなん気付かんわ


特に二人乗りの予定はなかったのですが、後々困るのは目に見えていたのでオークションにて純正のステップASSYを入手。


マフラーステー付近一式だったため、そのまま組みました。


タンデムステップ単体ではSRV250S純正の物がオクで見当たらず、かといって無印SRVの物にしてしまうとフレームと色が変わってしまいます。


迷った挙句、フレーム色が同じのルネッサの物を購入。



さすが兄弟車、問題なく取り付け出来ました。



チェーン、スプロケボロボロ問題


なんて言っても20年前のバイクですからね、仕方ない…いやいや、前のオーナーは交換しなかったのか…!?


まぁ走行距離5000km程度の個体でしたので、ほとんど乗らなかったんでしょう。



そのため、ボロボロと言っても消耗や摩耗と言うよりは錆等で風化と言った方がいいような感じでした。


バイク屋さんからの帰り道でも、カラカラシャカシャカ素敵なリズムを刻んでいました。


と、いう訳でサクッと交換。



D.I.DのチェーンとサンスターのスプロケSRVでは定番らしいフロント16Tにしました。


タイヤ


さすがに純正ではなかったものの(ちょっと安心)、「GP」の付かない「TT100」が装着されてました。…もう何年も前に廃番のタイヤじゃねえか!(安心じゃない)



そんな訳で、現代の「TT100GP」に交換。

[商品価格に関しましては、リンクが作成された時点と現時点で情報が変更されている場合がございます。]

110/90-18 M/C 61S TT100GP WT DUNLOP(ダンロップ)
価格:8556円(税込、送料無料) (2018/3/7時点)


こちらのサイズはリア用です。



よく消しゴムだなんだと言われますが、どうせタイヤなんて2年以上履かないですし、長持ちし過ぎもメリットを感じなかったのでこれでよし。


パターンもレトロな車体に良く似合います。



雨でもそこそこグリップするのはいいですね。




インシュレーターひび割れ


もうこれも定番らしいです。純正が驚く程高価なのも定番らしいです。悲しい。



なので、表面を軽く脱脂後シリコンにてコーキング。



シリコンはコーキングガンも含めホームセンターで大変安価に入手出来るので助かります。







と、まぁこんな具合でそりゃあ酷いもんでした。


最初から高い個体を買っていればしなくて済んだ整備かと言うと、古いモデルなのでそれも正直微妙なラインだと思います。



今回の教訓


中古バイクは現物を良く見てから買おう


うん、知ってた。





次回はまた続きからお話します。




最後までお読み頂きありがとうございました。


ではまた!